3・4年生が生き物観察に行きました!
2021年6月24日 14時35分6月24日(木)、3・4年生が、生き物観察に出かけました。
総合的な学習の時間を使って、山田にある大池とビオトープに、生き物の種類と数を調べに行きました。
最初に西予市環境衛生課の源さんから挨拶とビオトープの説明がありました。
次に、本日の講師である日本野鳥の会の松田さんや橋越さんの紹介が、ありました。
それが終わると、早速、ピオトープの生き物さがしのスタートです。
最初は、ピオトープに入ることにためらっていた女子も、だんだん入っていきました。
一度入ってしまうと、後は…、楽しそうに生き物さがしに取り組んでしました。
さがした生き物は、水槽に入れ、最後に松田さんに生き物の名前や特徴について教えていただきました。
ヤゴ、ヨシノボリ、オタマジャクシ、ゲンゴロウ、スジエビなどたくさんの生き物を捕まえることができました。
橋越さんからは、イカタケ、イヌフグリ、ネジバナなど、池の周りに生息する希少な植物についても教えていただきました。
!